2015年09月04日

ダシ料理研究家ツシマミチコさん~ダシの大切さを伝えるきっかけは~

ピンチはギフト!ひらめくカードアカデミー代表 いずみさなえです。

毎週金曜 午前11時~
fmGIG「いずみさなえのケセラセラ研究所」

9月4日(金)のゲストは、ダシ料理研究家のツシマ ミチコさん

11.jpg
(番組ボード制作:松本貞姫さん)


突然ですが、お出汁(だし)とってますか?

私は普段のお料理でついつい顆粒だしを使っています。
カンタンだし、なんだかあの味に慣れちゃってるんですよね。

でも、ミチコさんのお話をうかがっていると、
お出汁をとってみようかなという気持ちがむくむくと湧いてきます。p(*^^*)q

11844123_738312366297263_647693210_n.jpg

「うまみ」って日本人にはわかるけど、海外の方にはピンとこないものなんですって。

日本人として、次の世代にお出汁文化を伝えていかなくちゃいけない気になりますね。

余談ですが、お話の中でミチコさんが「だしをひく」と表現されてるのが、なんかカッコよくて素敵でした。(≧▽≦)

11853963_738312372963929_1830002919_n.jpg

さて、そんなミチコさんの最初のピンチの物語。

それは、ダイエットの失敗でした。
「食べないダイエット」に取り組んで、体調を崩してしまわれたミチコさん。

でもそれをきっかけに、ミチコさんの人生が動き出します。

ミチコさんのお話はこちらからお聴きください。




posted by 不登校ママのメンタルサポート いずみさなえ at 13:00| 番組情報 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。